2025年春号
2025年4月10日発売
A4 変型判、64ページ、本文4色刷
ISBN 978-4-89775-490-1 C3047
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
特集
巻頭PHOTOレポート
・国際医療福祉大学塩谷病院(栃木県矢板市)
全入院患者へのスクリーニングで一次骨折予防
・橋本病院(和歌山県和歌山市)
コロナ禍でOLS 活動が停滞……「継続の難しさ」を乗り越えた先にあったもの
■INTERVIEW
人生100年時代に知っておきたい
なぜ転ぶ? 高齢者の「調整力」に注目
樋口 貴広(東京都立大学人間健康科学研究科)
■TOPIC
・「日本人の食事摂取基準(2025年版)」公表
・アプリと予防実践教室でフレイル予防──米子市の取組み
■REPORT
・千葉県 × 群馬県 協議会コラボレーション研修会
・「どうしてやせすぎちゃダメなの?」 ダイエットの疑問を解く!
編集委員長
折茂 肇骨粗鬆症財団 理事長
編集委員(50音順)
石島旨章順天堂大学大学院医学研究科整形外科・運動器医学 教授
石橋英明愛友会伊奈病院 副院長/整形外科科長
小川純人東京大学大学院医学系研究科老年病学 教授
三浦雅一北陸大学薬学部薬学臨床系 教授
編集アドバイザー(50音順)
上西一弘女子栄養大学栄養生理学 教授
宮原富士子ジェンダーメディカルリサーチ社長、薬剤師
吉田澄恵日本運動器看護学会 理事長、東京医療保健大学千葉看護学部 教授
編集協力
公益財団法人骨粗鬆症財団






OPJリエゾンの人気連載が電子書籍に!運動を安全に行う方法や、運動指導での声かけのポイントがわかります。
骨粗鬆症や低栄養、嚥下障害など高齢患者によくみられる疾患・症状別指導のポイントを解説。運動器に効くレシピ付き!
高齢者が自宅でできる基本運動と、脳疾患や運動器疾患、生活習慣病など疾患別のおすすめ運動メニューを紹介
サルコペニア診断基準が改訂。診断基準がなぜ変わったか、どう変わったかについて改訂のポイントを解説。
生活習慣病診療に欠かせない「骨折リスク評価・骨の健康維持」のための最新ガイド
サルコペニア診療の実践に役立つ必携の1冊!図表,イラストを用いてわかりやすく解説。
より良い骨粗鬆症診療のために、臨床現場ですぐ活用できる骨代謝マーカーの指針
サルコペ二アがよくわかる医師やメディカルスタッフのための、決定版入門書!
ご近所で買える食材と,ご家庭にある道具で作る嚥下食レシピ
手早く気楽に作る嚥下食!カツ丼やサンドイッチ,ラーメンも食べられます。
2011年版刊行後,重要な基準の改訂を反映した臨床家・研究者必携のガイドライン。