THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
1998年 19巻 10号 目次
■ 今月の話題
「日本における高血圧合併糖尿病治療指針」策定のための基礎データ収および検討
p2947-68
片山 茂裕(埼玉医科大学第四内科)他
■ Series:糖尿病の治療と管理-薬剤選択のポイントと注意点2
軽症糖尿病の治療
-基礎療法と薬物療法開始のポイント
p2969-75
成宮 学(国立西埼玉中央病院内科)
■ Symposium:第20回動脈硬化症進展抑制に関する血管壁の研究会
1.スカベンジャー受容体ファミリーと動脈硬化
p2983-90
児玉 龍彦(東京大学先端科学技術研究センター分子生物学部門)
2.酸化LDL受容体CD36の動脈硬化形成における意義
p2991-9
野崎 秀一(大阪大学医学部分子制御内科学)
3.血管平滑筋細胞におけるLR11の発現調節
p3000-6
武城 英明(千葉大学医学部第二内科)
4.新規酸化LDL受容体LOX-1
p3007-14
久米 典昭(京都大学大学院成人・老年病病態学)
5.VLDL受容体
p3015-23
山本 徳男(東北大学遺伝子実験施設)
6.SR-BIとHDL代謝
P3024-9
Attilio Rigotti(Department de Gastroenterologia, Hospital Clinico Universidad Catolica)
まとめ
p3030-3
横山 信治(名古屋市立大学医学部生化学第一講座)
■ Symposium:第25回関西高血圧研究会
【一般演題】
1.膵ラ氏島腫瘍,大腸腺腫および甲状腺腫の合併を認めた両側副腎褐色細胞腫の1例
p3037-43
万木 貴美(京都大学医学研究科臨床病態医科学)他
2.本態性高血圧の家族歴を有し,右腎無形成に若年性重症高血圧を合併した1症例
p3044-7
中村 栄里子(京都大学医学研究科循環病態学・第三内科)他
3.高齢者の高血圧は過剰治療が多い?
-定額払い制度での治療経験-
p3048-51
松永 正人(医仁会老人保健施設白寿)
4.血清あるいは赤血球MgおよびKと血漿レニン活性あるいは血漿アルドステロン濃度との関係
-低K血症とレニン刺激テスト-
p3052-62
齊藤 昇(宮崎愛和病院内科・成人病研究室)他
5.脳卒中易発症高血圧ラット(SHRSP)における脳血管障害と血清ホスホグリセリン酸ムターゼ
p3063-4
池田 克巳(京都大学大学院人間・環境学研究科)他
6.日本人の本態性高血圧患者とa-Adducin遺伝子Gly460Trp変異との関連
p3065-9
環 愼二(滋賀医科大学第一内科)他
7.日本人本態性高血圧における候補遺伝子の連関分析
p3070-1
加藤 規弘(京都大学大学院人間・環境学研究科国際予防栄養医学講座)他
8.内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子Glu298Asp変異と本態性高血圧症との連関研究
p3072-3
宮本 恵宏(京都大学大学院臨床病態医科学・第二内科)他
■ Symposium:第9回神奈川心不全研究会
【一般演題】
2.低左心機能患者における心臓交感神経機能からみた予後予測の検討
p3077-82
海老名 俊明(横浜市立大学医学部第二内科)他
3.心不全例のカラーMモードDoppler法による最小左室内圧点の検討
p3083-7
信岡 祐彦(聖マリアンナ医科大学第二内科)他
4.心不全治療薬によるサイトカイン抑制作用
p3088-93
馬場 彰泰(川崎市立井田病院循環器内科)他
【特別講演】
心不全の新しい展開
-病態の理解と新たな薬物療法について-
p3094-105
木之下 正彦(滋賀医科大学第一内科)他
■ Symposium:第2回Acute Lung Injury研究会
1. Lysophosphatidic Acidによる肺血管透過性亢進作用の検討
p3111-3
千葉 喜三(自治医科大学呼吸器内科)他
2. 内因性サイトカインによるエンドトキシン肺障害の調節機序
p3114-7
酒寄 享(杏林大学医学部第一内科)他
3.急性呼吸促迫症候群(ARDS)モデルマウスにおける内因性オステオポンチン(OPN)の役割
p3118-21
高橋 史行(順天堂大学医学部呼吸器内科)他
4.IL-6によるヒト肺動脈平滑筋細胞のPGI2とNitrite産生の抑制
p3122-4
文 富強(福岡大学医学部第二内科)他
5. ディーゼル排気微粒子により誘導された気道上皮細胞障害の基礎的研究
p3125-7
阿部 信二(日本医科大学第四内科・結核予防会結核研究所分子病理科)他
6. 気道上皮傷害シグナルの解析
p3128-31
山内 広平(岩手医科大学第三内科)他
7. 肺血管内皮細胞のIL-8発現と細胞内シグナルの解析
p3132-7
橋本 修(日本大学医学部第一内科)他
8. ヒト肺線維芽細胞のIL-6およびIL-8産生に及ぼすブラジキニンの影響
p3138-41
林 龍二(富山医科薬科大学医学部第一内科)他
9. 好中球活性化に対する好中球エラスターゼ阻害薬の作用について
p3142-6
斉藤 雄二(福井医科大学救急部,現:藤田保健衛生大学医学部呼吸器・アレルギー内科)他
10.好中球エラスターゼによる細胞形態の変形と剥離
-Rho Pathwayと細胞骨格の変化を中心としたその機序の解析-
p3147-9
橋本 修(日本大学医学部第一内科)他
11.ロイコトリエンによる好中球のアポトーシス抑制効果
p3150-2
池原 邦彦(横浜市立大学医学部第一内科)他
12.LPS惹起肺損傷モデルにおける血管内皮細胞のアポトーシスの検討
p3153-5
川崎 雅之(九州大学医学部附属胸部疾患研究施設内科)他
14.向炎症性サイトカイン(インターロイキン-1B)によるII型肺胞上皮細胞の増殖促進作用
-肺胞傷害時におけるリモデリングへの関与の可能性-
p3156-9
長内 和弘(金沢医科大学呼吸器内科)他
15.ヴェスナリノン(PDE III阻害薬)によるブレオマイシン実験肺線維症の抑制
p3160-3
稲毛 稔(山形大学医学部第一内科)他
16.Facteur Thymique Serique(FTS)によるマウスブレオマイシン(BLM)肺線維症抑制効果の作用機序についての検討
p3164-6
屋良 さとみ(琉球大学医学部第一内科)他
17.マウスブレオマイシン(BLM)肺線維症モデルにおけるHeat Shock Protein(HSP)47の発現動態
p3167-8
中浜 肇(兵庫医科大学第五内科)他
18.幼若白血球の急性肺傷害発生への関与
p3169-73
寺嶋 毅(東京歯科大学市川総合病院内科)他
19.Granulocyte colony-stimulating factor(G-CSF)による肺障害
p3174-7
中谷 龍王(虎の門病院呼吸器科)他
20.ARDSにおける血清中抗IL-1a自己抗体出現とその動態
p3178-81
多田 浩也(徳島大学医学部第三内科)他
21.高濃度酸素曝露によるブタ肺のDiffuse Alveolar Damage/ARDSモデル
-高分解能CT所見と病理像との対比-
p3182-5
一門 和哉(熊本大学医学部第一内科)他
22.ヒツジにおけるEndotoxin Shockおよび急性肺損傷に対するPMX-Fを用いたDirect Hemoperfusionの治療検討
p3186-7
山本 洋(信州大学医学部第一内科)他
【特別講演】
サイトカインのシグナル伝達
-IL-3,GM-CSF,IL-5を中心として-
p3188-98
西中村 隆一(東京大学医科学研究所幹細胞シグナル分子制御研究部)
■ Symposium:第23回日本微小循環学会パネルディスカッション「心臓疾患と冠微小循環」
【ミニレクチャー:冠微小循環の形態と機能
1. 心筋内微小循環系の三次元構造
p3203-6
金子 昇(東京女子医科大学循環器内科,現:獨協医科大学第一内科)
2. 冠微小循環の機能
p3207-14
梶谷 文彦(川崎医科大学医用工学)
【パネルディスカッション】
1. 小斑状心筋壊死巣と心筋内微小循環
p3215-9
岡田 英吉(富山医科薬科大学医学部第一病理)他
2. 一過性虚血心筋ならびに高血圧性肥大心筋の毛細血管網
p3220-4
小山 富康(北海道大学電子科学研究所細胞機能)他
3. 高血圧肥大心における冠微小循環障害
p3225-9
矢田 豊隆(川崎医科大学医用工学)他
4. 肥大心・不全心における冠微小循環異常
-血管内皮機能とその臨床的意義-
p3230-35
毛利 正博(九州大学医学部循環器内科)
5. 冠微小循環障害と狭心症
p3236-41
三国谷 淳(弘前大学医療技術短期大学部)
■ 原著
心不全患者における治療効果の指標としての血漿BNP濃度の有用性
p3253-60
前田 圭子(滋賀医科大学第一内科)他
I群抗不整脈薬塩酸アプリンジンの慢性心房細動に対する除細動効果および再発抑制効果の検討
-1日60mg投与での有効性-
p3261-7
上山 裕也(吹田市民病院内科)
塩酸ピルジカイニド(サンリズム®)の心室性期外収縮に対する効果と心拍変動に及ぼす影響
p3269-77
野間 健司(東京慈恵会医科大学内科学講座第4 )他
インスリン非依存型糖尿病患者に対するアカルボースの有効性および安全性
p3279-87
菊池 範行(浜松労災病院内科)他
血清ペプシノーゲン低値で観察中に発症した胃癌
p3289-92
久次米 公誠(日本大学医学部第一内科)他
抗生剤多剤併用療法でのHelicobacter pylori除菌効果と内視鏡所見の検討
p3293-7
濱田 慶城(北里研究所病院内科)他
春季アレルギー性鼻炎(花粉症)に対する小青竜湯と大青竜湯(桂枝湯合麻杏甘石湯)の効果
-両剤の効果の比較検討-
p3299-307
森 壽生(横浜相鉄ビル内科医院)