THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2001年 22巻 3号 目次
■ 座談会
急性冠症候群の病態と治療戦略
p385-93
Richard T. Lee(Harvard Medical School, Massachusetts Institute of Technology)
相川 眞範(Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital)
野出 孝一(大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学)
■ Symposium:第59回日本脳神経外科学会総会ランチョンセミナー
「Progressing strokeに対するアプローチ最前線」
1.穿通枝領域梗塞の診断と治療ストラテジー
p400-5
豊田 一則(福岡赤十字病院脳血管内科(九州大学大学院医学研究院病態機能内科学)
2.外科的アプローチ
-直達手術と血管内手術-
p406-13
坂井 信幸(国立循環器病センター脳血管外科)
■ Symposium:第8回臨床心臓病研究会
1.房室ブロックが先行し,その後に急速な心機能の悪化をみた急性心筋炎の1症例
p419-21
谷口 泰(東京都老人医療センター循環器科)他
2.ベラパミル著効の心室頻拍を呈した急性心膜心筋炎の1例
p422-5
品川 亮(東京女子医科大学附属第二病院内科)他
3.多彩な不整脈を認めた急性心筋炎の1例
p426-30
寺岡 邦彦(東京医科大学第二内科)他
5.当院で経験した好酸球性心疾患の2症例
p431-5
小牧 宏一(日本大学医学部第二内科)他
6.心原性ショックで来院し冠動脈造影に有意な硬化性病変なく数日後に広範な血栓性冠動脈閉塞をきたして死亡した2症例
p436-42
田口 功(獨協医科大学病院心血管肺内科)他
8. Lone AFにおける心房心筋炎の関与
p443-6
草野 研吾(岡山大学医学部循環器内科)他
9.心筋炎35症例の臨床的検討
p447-51
矢沢 みゆき(佐賀医科大学内科循環器部門他)
10.継時的心筋生検の経験からみた急性特発性心筋炎およびその治癒過程の病理組織診断法の開発
p452-60
関口 守衛(信州大学医学部第一内科(現 ドイツ文化会館赤坂関口クリニック)他
【特別講演】
心筋炎の発症機序と治療
-ウイルス感染とサイトカイン-
p461-7
松森 昭(京都大学大学院医学研究科循環病態学)
■ Symposium:第25回東海ペースメーカー研究会
1.ペースメーカーシステム異常の原因としてMetal Stress Voidが認められた症例
p471-3
大野 泰良(揖斐総合病院内科)他
2.繰り返す経静脈リード不全に対し,胸骨温存術式にて心筋電極植込みを行った1例
p474-6
増本 弘(名古屋大学医学部胸部機能外科学)他
3.DDD pacemaker+β遮断薬投与にてQOLが改善したDCMの2症例
p477-9
土屋 邦彦(岐阜大学医学部第二内科)他
4.洞機能不全症候群として経過観察されていたBrugada症候群の1例
p480-2
栗田 章由(愛知医科大学第三内科)他
5.心房および心室に留置した永久心外膜リードが感染したCABG術後症例の治療経験
p483-6
木山 茂(岐阜大学医学部第一外科)他
6.電池寿命に及ぼすペーシングパラメーターの影響
p487-9
早稲田 勝久(愛知医科大学第三内科)他
7.Multi-site Atrial Pacingを用いた発作性心房細動の予防
p490-3
水谷 登(愛知医科大学第三内科)他
■ Symposium:第27回東海時間循環器研究会
1.高齢者における12週間の漸進的エアロビックサーキットトレーニングによる降圧効果
p497-8
坂田 成一郎(名古屋市立大学医学部内科学第三講座)
2.合併症をもつ高齢者における血圧日内変動の特徴
p499-500
野村 秀樹(名古屋大学大学院医学研究科老年科学)他
■ Symposium:第3回GAS研究会
【基調講演】
造影剤含有カプセル法による胃運動機能評価
-モサプリドの有用性-
p503-8
山本 佳洋(山本医院)
【学術講演】
慢性肺気腫に対する胸腔鏡下肺容量減少手術患者における胃電図測定の試み
p509-11
高山 哲郎(東北大学大学院先進外科)他
中心静脈栄養が及ぼす上部消化管運動への影響
p512-4
大田 耕司(広島大学原爆放射能医学研究所腫瘍外科)他
内視鏡検査施行時の送気による胃内圧変化の測定
p515-7
山本 佳洋(山本医院)
モルモット結腸における伸展刺激による運動の誘発
-クエン酸モサプリドの影響も含めて-
p518-20
大和 滋(国立国際医療センター消化器科)他
胃切除後のDyspepsia症状の出現について
-幽門側胃切除術B-I再建と胃全摘術R-Y再建との比較検討-
p521-2
中田 浩二(東京慈恵会医科大学外科)
消化器愁訴(Dyspepsia)に関する胃収縮能の検討
p523-6
北守 茂(北海道大学医学部附属病院総合診療部)
下垂症例の胃機能の検討
-造影剤含有カプセル法を用いて-
p527-8
小貫 純一(東京警察病院消化器センター内科)他
安定同位元素13Cによる胃排出能の検討
-臨床データの結果と問題点-
p529-33
財 裕明(東海大学医学部消化器内科2)他
体外式超音波検査を用いたFunctional Dyspepsia患者におけるクエン酸モサプリド投与前後の胃十二指腸運動機能評価
p534-6
楠 裕明(広島大学医学部第一内科)他
Functional Dyspepsiaと過敏性腸症候群の十二指腸運動異常
p537-9
唐橋 一人(東北大学医学部診療内科)他
過敏性腸症候群便秘型に対するモサプリドの有用性
p540-2
尾高 健夫(千葉大学医学部第一内科)他
オリゴ糖生成酵素の基礎的研究と経口投与による腸内細菌叢の変化
p543-4
妹尾 恭司(名古屋市立大学医学部第一内科)他
【特別講演】
過敏性腸症候群-新しい診断と治療-
p545-52
福土 審(東北大学大学院医学系研究科人間行動学)
■ 原著
高血圧を伴う糖尿病性腎症患者におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬からアンジオテンシンII受容体拮抗薬治療への変更に関する臨床的検討
p555-61
佐藤 敦久(水戸赤十字病院腎臓内分泌代謝科)他
高血圧症治療におけるニフェジピンCoat Core錠の有用性
p563-8
加藤 修(京都桂病院循環器内科)
Two Cases of Refractory Congestive Heart Failure Successfully Treated with Additional Low-dose Colforsin Daropate Hydrochloride
p569-73
Masami Sorimachi(Third Department of Internal Medicine, Showa University School of Medicine), et al.