THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
19巻 増刊1号 1998年
第17回ヒスタミンレセプター研究会
序
s3
【Session1:組織修復】
1.慢性胃潰瘍修復過程におけるE-カドヘリンの発現様式に関する検討
s13-7
森山 修行(島根医科大学第二内科)他
2.ラット酢酸潰瘍におけるコネキシン32の発現に対する外因性ガストリン投与の影響
s18-20
峯 徹哉(東京大学医学部第四内科)他
3.ガストリンの胃粘膜増殖作用に対するHB-EGFおよびAmphiregulinの関与
s21-5
筒井 秀作(大阪大学医学部第二内科)他
4.ラット胃粘膜上皮細胞の損傷修復に対するインターロイキン-1βの抑制効果
s26-9
中村 英志(京都薬科大学応用薬理学教室)他
5.ラットの胃酸分泌に及ぼす肝細胞成長因子の影響
s30-4
田 利晶(広島赤十字・原爆病院内科,広島大学医学部第一内科)他
6.胃潰瘍治癒過程における好酸球の動態
―難治化要因としての好酸球の役割―
s35-40
有沢 富康(名古屋大学医学部第二内科)他
7.胃粘膜損傷とCyclooxygenase-2
s41-4
澤岡 均(大阪大学医学部第一内科)他
8.胃粘膜上皮細胞損傷修復過程におけるCOX-2と増殖因子の関与
s45-8
坂田 かおり(獨協医科大学第二内科)他
9.大腸上皮細胞の増殖を調節する因子
―初代培養系を用いた解析―
s49-54
一瀬 雅夫(東京大学医学部第一内科)他
討論
s55-64
【Session1:粘液・血流】
1.抗胃ムチン単クローン抗体を用いたラット胃粘膜中ムチン含量測定の試み
s67-9
栗原 誠(北里大学医学部生化学)他
2.胃粘膜上皮細胞の粘液顆粒放出に対するカフェインの影響
s70-5
大塚 聡(山形大学医学部第一外科)他
3.H2受容体拮抗薬およびプロトンポンプ阻害薬の胃液蛋白に与える影響
―H.pylori陽性の消化性潰瘍患者による検討―
s76-80
矢部 諭(埼玉医科大学第三内科)他
4.H.pylori感染動物における胃粘膜血流量の測定
s81-2
村田 博司(熊本大学医学部第三内科,熊本大学医学部中央検査部内視鏡室)他
5.外科的侵襲下における胃微小循環障害とH2-receptor Antagonistの効果
s83-6
石川 秀樹(慶應義塾大学医学部外科)他
6.虚血-再灌流誘発胃潰瘍の発生における胃酸分泌の変化およびシメチジンの予防効果
s87-90
中本 健太郎(鳥取大学医学部臨床薬理)他
討論
s91-84
【Session2:96年度ヒスタミンレセプター賞受賞記念講演】
1.ヒスタミン含有細胞について
s97-102
松尾 裕(東京大学医学部第三内科,日本大学医学部第三内科)
2.肥満細胞からのヒスタミンおよびサイトカインの遊離機構
s103-7
仲田 義啓(広島大学医学部薬効解析科学講座)
【Session3:攻撃因子1】
2.CimetidineとEcabet Sodiumの胃液中ペプシン活性に対する影響
s111-5
西村 秀司(東京警察病院消化器センター内科)他
3.H2受容体拮抗薬の内視鏡的胃炎に対する効果とその効果決定因子についての検討
s116-8
芳川 一郎(産業医科大学第三内科)他
4.長期減酸に伴う胃内分泌細胞数の変化に関する実験的検討
―H1受容体の関与について―
s119-23
陳 鋼(東京慈恵会医科大学外科学第二講座)他
5.H2受容体拮抗剤(H2RA)長期投与例からみた消化性潰瘍の推移と胃内・外分泌の変動
s124-30
小板 橋宏(群馬大学医学部第一外科)他
6.PPI長期投与時のECL細胞,壁細胞の変化
―胃粘膜内Lansoprazole結合部位のadioautography法による検討―
s131-5
中村 正彦(東京電力病院内科)他
討論
s136-8
【Session3:攻撃因子2】
1.Helicobacter pylori培養上清のモルモット胃粘膜上皮細胞に及ぼす影響
s141-6
谷中 昭典(筑波大学臨床医学系消化器内科)他
4.アンモニア長期投与におけるガストリン,ソマトスタチン分泌と胃粘膜障害の影響
s147-51
新橋 一彦(日本大学医学部第三内科学教室)他
5.Helicobacter pylori除菌による胃酸分泌能の変化
―内視鏡下胃液検査法による検討―
s152-5
飯島 克則(東北大学医学部第三内科)他
討論
s156-7
【Session4:ヒスタミン】
1.マスト細胞からのヒスタミン開口放出を制御する低分子量G蛋白質の研究
s161-5
最上 享(広島大学医学部総合薬学科薬効解析科学講座)他
2.マクロファージコロニー刺激因子によるIgE依存性ヒスタミン放出因子の誘導
s166-9
手嶋 茂忠(徳島大学医学部栄養生理)他
3.Brown-Norway系ラットにおける消化管ヒスタミン含量の特徴
s170-5
杉本 幸雄(岡山大学薬学部薬物学講座)他
4.Beraprost Sodiumが胃粘膜HDC活性に及ぼす二相性作用の検討
s176-82
金子 哲也(群馬大学医学部第一外科)他
5.実験的複雑性イレウスにおけるDiamine Oxidase測定の意義
s183-6
長畑 洋司(神戸大学医学部第一外科)他
討論
s187-9
【Session4:ヒスタミン受容体】
1.ヒスタミン刺激によるヒスタミンH2受容体遺伝子の発現機構
s193-6
川辺 正人(順天堂大学医学部消化器内科)他
2.ヒスタミンH2受容体の多量体形成
s197-200
福嶋 康之(東京大学医学部第三内科)他
3.H2受容体拮抗薬投与による家兎胃壁細胞のH2受容体とアデニレートサイクラーゼのUp-regulationについて
s201-2
竹内 健(浜松医科大学第一内科)他
4.ラット脳グリア細胞における誘導型NO合成酵素(iNOS)発現とヒスタミン作用
s203-7
村山 俊彦(北海道大学薬学部薬効学教室)他
5.ヒスタミンH1受容体の活性化機構
s208-10
大田 和美(大阪医科大学小児科)他
6.DSS(Dextran Sulfate Sodium)大腸炎におけるヒスタミン受容体の影響
―アミノグアニジンでの検討―
s211-5
岩井 淳浩(防衛医科大学校第二内科)他
【Session5:シメチジンと免疫】
1.Cimetidineの人工心肺後の細胞性免疫能低下に対する抑制効果の検討
s221-5
加藤 淳也(山梨県立中央病院心臓血管外科)他
2.H2受容体拮抗薬の大腸癌転移抑制効果の検討
s226-9
小林 健一(藤田保健衛生大学坂文種報徳曾病院外科)他
討論
s230
【Session6:特別講演】
ヒスタミンとEnterochromaffin-like(ECL)細胞
s233-42
Mark Kidd(Gastrointestinal Surgical Pathobiology Research Group, Yale University School of Medicine), et al.
監訳:岡部 進(京都薬科大学応用薬理学)