THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
1998年 19巻 4号 目次
■ 今月の話題
わが国における院内肺炎の現状―米国胸部学会(ATS)ガイドラインと関連して―
p791-3
中田 紘一郎(虎の門病院呼吸器科)
■ Symposium:第10回Nicorandil研究会
【基礎の部】
1.脱分極による心室筋アデノシンの産生増加作用
p803
小畑 俊男(大分医科大学薬理学)他
2.ATP感受性K+チャネル開口薬は冠動脈内皮細胞からのプリン誘導体の遊離を促進する
p804-8
佐々木 哲也(島根医科大学第一外科)他
3.冠血流量の代謝性調節におけるATP感受性カリウムチャネルの役割
―アシドーシス,アデノシンによる冠抵抗血管拡張に対するカリウムチャネルオープナーの効果―
p809
石坂 浩(弘前大学医学部第二内科)他
【臨床の部】
1.ニコランジル持続静注の冠血流速動態と左室収縮性に与える影響
p815-9
長沼 文雄(伊勢崎佐波医師会病院循環器科)他
2.ニコランジル持続静脈内投与におけるニコランジル血中濃度と冠循環作用との相関
p820-5
横浜 洋(滋賀医科大学医学部第一内科)他
3.ニコランジル冠動脈内投与の冠攣縮予防効果の検討
p826-7
嶋谷 祐二(社会保険広島市民病院循環器科)他
4.不安定狭心症におけるニコランジル(注)の心筋血流に対する効果
p833-4
一二三 宣秀(金沢循環器病院循環器科)他
5.運動負荷Tetrofosmin心筋シンチグラムにおけるNicorandil静注併用の試み
p835-40
堀内 孝一(日本大学医学部第二内科)他
6.ニコランジルとグリベンクラマイドの相互作用についての検討
―201Tl心筋シンチグラフィでの検討―
p841-5
畑 典武(国立横須賀病院循環器科)他
7.PTCA時のSTレベルからみたPreconditioning効果の検討
p851-3
松原 徹夫(県立岐阜病院循環器科)他
8.経皮的冠動脈形成術中の心筋虚血耐性獲得に対するニコランジルの影響
p854-7
木島 祥行(東大阪市立中央病院循環器内科)他他
9.冠動脈再建術患者におけるニコランジルの周術期循環動態への影響
p858-62
小山 薫(総合太田病院麻酔科)他
10.Evaluation of Nicorandil for Myocardial Protection in Patients Undergoing Cardiac Operation
p863-9
Yan Li(Department of Thoracic and Cardiovascular Surgery, Tohoku University School of Medicine)et al.
11.心筋梗塞急性期におけるニコランジル冠動脈内投与の有用性
p878-9
坂田 泰彦(大阪警察病院心臓センター・大阪大学医学部第一内科)他
12.ニコランジルが急性心筋梗塞後の心室壁運動の改善に及ぼす影響についての検討
p880-3
中村 淳(湘南鎌倉総合病院循環器科)他
13.急性心筋梗塞に対するニコランジル持続静脈注入療法
―No Reflow現象と院内合併症抑制への有用性―
p884-6
西川 永洋(桜橋渡辺病院循環器内科)他
■ Symposium:第15回東京不整脈シンポジウム
【講 演】
1.植込み型除細動器(ICD)による致死性不整脈治療の適応と将来の展望
p903-10
田中 茂夫(日本医科大学第二外科)
2.機能的失神の診断と治療
p913-23
小林 洋一(昭和大学医学部第三内科)
【症例呈示】
1.胃癌術後に心室頻拍が疑われた1症例
p929-38
高山 忠輝(板橋区医師会病院内科)他
2.急性期再潅流に成功し慢性期にCABGを施行しえたが,心室性不整脈により死亡した陳旧性前壁梗塞,急性下壁梗塞の1例
p939-51
西 裕太郎(虎の門病院循環器センター内科)他
3.特異な心電図所見を呈した上室性頻拍の1例
p952-61
井野 威(日本医科大学附属多摩永山病院内科)他
■ Symposium:第3回四万十川不整脈カンファレンス
【1:上室性頻脈性不整脈の診断と治療】
1.心房細動:薬物療法を中心に
p969-73
新 博次(日本医科大学第一内科)
2.心房粗動と発作性上室頻拍:薬物療法と非薬物療法
p974-9
桜田 春水(都立広尾病院循環器科)
【2:心室性不整脈の新しい展開】
1.心室性不整脈の最近の話題:特発性心室細動の発生機序
p980-4
大江 透(岡山大学医学部循環器内科)
2.非持続性心室頻拍(連続性期外収縮を含む)の対策
p985-90
杉 薫(東邦大学医学部附属大橋病院第三内科)
【3:興味ある症例提供】
1.洞結節リエントリー性頻拍の1例
p991-4
西崎 光弘(横浜南共済病院第一内科)
2.異型狭心症に対する治療が有効であったベラパミル感受性特発性心室頻拍
p995-1000
清水 昭彦(山口大学医学部医療情報部)
【4:抗不整脈薬療法の実際―適応,投与法とrisk-benefit―】
1.クラス1a,1b群薬について
p1001-5
坂東 重信(香川県立白鳥病院循環器科)
2.クラス1c群薬とクラス2群薬について
p1006-10
田辺 晃久(東海大学医学部第一内科)
3.クラス3群薬について
p1011-9
大西 哲(東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科)
■ Symposium:第8回神奈川心不全研究会】
1.家族性にミトコンドリア遺伝子異常を認めたミトコンドリア心筋症の循環器学的検討
p1025-9
山口 崇子(横浜市立大学医学部第二内科)他
2.拡張型心筋症患者における血中白血病抑制因子(LIF)
p1030-4
馬場 彰泰(川崎市立井田病院循環器内科)他
3.慢性心不全に対するCarvedilolの有効性と早期効果判定因子についての検討
p1035-9
山上 伸一郎(国際親善総合病院循環器内科)他
4.ピモベンダンの少量交互投与が著効した慢性心不全の1例
p1040-4
岩田 理(東海大学医学部循環器内科)他
5.急性心筋梗塞の経過中,心筋虚血の繰り返しによりTorsade de Pointesが誘発された1例
p1045-50
浅野 冬樹(昭和大学藤が丘病院循環器内科)他
6.心不全を伴う虚血性心筋症に対するDor手術(左室縮小形成術)
p1051-5
磯村 正(湘南鎌倉総合病院心臓血管外科)他
■ Symposium:第9回ミゾリビン移植検討会】
1.タクロリムス使用例におけるアザチオプリンからミゾリビンへの変更例について
p1061-3
吉村 了勇(京都府立医科大学第二外科)他
2.タクロリムス,ミゾリビン,プレドニゾロンによる3剤導入療法
―血中濃度を指標にしたタクロリムス低用量持続静注法―
p1066-70
石橋 道男(兵庫医科大学泌尿器科)他
3.腎移植と肝機能障害とミゾリビン
p1073-6
市川 靖二(兵庫県立西宮病院泌尿器科)他
4.腎移植後早期の尿酸代謝
p1078-85
井原 英有(いはらクリニック)他
5.移植腎拒絶反応の臨床病理学的検討
p1087-90
伊藤 喜一郎(大阪府立病院泌尿器科)他
6.腎移植後上皮小体機能亢進症の2例
p1092-5
土岐 清秀(大阪大学医学部泌尿器科)他
7.腎移植直後に発症した急性心筋梗塞に対し冠動脈バイパス術を施行した1例
p1098-100
青木 明彦(山口大学医学部泌尿器科)他
8.腎移植と悪性腫瘍
―本邦統計ならびに諸外国との比較―
p1103-6
秋山 隆弘(近畿大学医学部泌尿器科)他
9.免疫抑制剤の多剤併用療法(アンケート集計報告)
p1110-3
佐川 史郎(大阪府立病院泌尿器科)他
■ Symposium:第1回Acute Lung Injury研究会
【演 題】
1.CRP(C-reactive protein)の好中球寿命短縮効果について
p1119-21
角田 裕美(東京女子医科大学第一内科)他
2.In vitroにおけるLx, Diolの好中球に対する生物学的作用
p1123-5
戸谷 嘉孝(福井医科大学第三内科)他
3.肺局所好中球上のIL-8受容体発現とその機能の検討
p1127-9
藤島 清太郎(慶應義塾大学医学部救急部)他
4.CD18依存性・非依存性の好中球遊走における細胞内情報伝達物質NF-κBの関与
p1132-4
久保 裕司(東北大学加齢医学研究所呼吸器再建分野)他
5.LPS肺傷害における抑制性サイトカインの役割
―特に好中球作用に関連して―
p1136-9
河合 伸(杏林大学医学部第一内科)他
6.LPS気管内投与ラット急性肺傷害モデルにおけるCytokine-induced Neutrophil Chemoattractantの関与についての検討
p1140-2
山沢 英明(自治医科大学呼吸器内科)他
7.エンドトキシン投与による肺好中球集積におけるMIFの関与
―流血中のMIF濃度と肝組織のMIF量の変化について―
p1144
中野 剛(北海道大学医学部第一内科)他
8.急性緑膿菌性肺炎における肺胞マクロファージの役割
p1146-7
小尾口 邦彦(京都府立医科大学麻酔学教室)他
9.Acute Interstitial Pneumonia(AIP)の肺組織におけるCollagen Binding Heat Shock Protein(HSP)47の発現
p1149-50
岩下 徹二(長崎大学医学部第二内科)他
10.肺傷害時におけるサイトカインネットワークの検討
―肺線維芽細胞による肝細胞増殖因子の分泌様式の検討―
p1152-4
清水 真由美(東京女子医科大学第一外科)他
11.ヴェスナリノンはブレオマイシン急性肺傷害を抑制する
p1156-8
稲毛 稔(山形大学医学部第一内科)他
13.NOはサイトカインやエンドトキシンによるヒト肺動脈平滑筋細胞のPGI2産生を促進する
p1160-3
渡辺 憲太朗(福岡大学医学部第二内科)他
14.致死的インフルエンザウイルス肺傷害に対するエリスロマイシンの作用
―肺傷害におけるNO産生系の関与を通して―
p1165-7
佐藤 圭創(熊本大学医学部第一内科)他
15.放射線による急性肺傷害における一酸化窒素(NO)の役割
p1168-9
辻 千鶴子(東海大学医学部生理科学)他
16.成人重症急性呼吸不全症例における当院での一酸化窒素吸入療法の現状
p1171-3
三藤 久(北里大学医学部内科)他
17.好中球エラスターゼによる気道上皮細胞の形態変化・細胞剥離とその細胞内シグナルの解析
p1176-80
橋本 修(日本大学医学部第一内科)他
18.小腸の虚血再灌流後の遠隔肺損傷に対する特異的好中球エラスターゼ阻害薬(ONO?5046)の再灌流後投与の効果
p1181-3
高山 昌紀(福岡大学医学部第二内科)他
19.好中球におけるFas ligandの発現に関する検討
p1185-7
川崎 雅之(九州大学医学部附属胸部疾患研究施設)他
20.Fas ligationに対する細気管支上皮細胞のアポトーシスとIL-8産生能に関する検討
p1188-90
萩本 直樹(九州大学医学部胸部疾患研究施設)他
21.びまん性肺胞障害における2型肺胞上皮細胞のアポトーシスとそのメカニズム
p1191-3
栂 博久(金沢医科大学呼吸器内科)他
【特別講演】
活性酸素および活性窒素による生体防御機構の破壊
p1195-203
谷口 直之(大阪大学医学部生化学)
■ Symposium:呼吸器感染症―今日の話題と明日への展望―
1.緑膿菌ピオシアニンの生物活性と臨床的意義
p1207-11
菅 守隆(熊本大学医学部第一内科)
2.かぜ症候群とインフルエンザの流行予測
p1213-7
渡辺 彰(東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野)
3.S.aureusの病原因子の解析
―MRSAとの比較―
p1221-5
朝野 和典(長崎大学医学部第二内科)
4.クリプトコッカスと生体反応
p1229-35
川上 和義(琉球大学医学部第一内科)
5.温泉を感染源としたレジオネラ肺炎の集団発生
p1238-41
中舘 俊英(岩手県高次救急センター)
6.ウイルス感染におけるアポトーシス
p1243-48
田村 尚亮(順天堂大学医学部呼吸器内科)
7.Airway Biofilm DiseaseにおけるBPI -ANCAの意義
p1251-5
小林 治(杏林大学医学部第一内科)
8.呼吸器感染における気道分泌
p1257-61
玉置 淳(東京女子医科大学第一内科)
9.気道炎症における好酸球の役割
p1263-8
茆原 順一(秋田大学医学部臨床検査医学講座)
■ Case Study:セフジトレン ピボキシル(メイアクト)ケーススタディ
日常外来診療における感染症の治療
p1276-9
渡辺 彰(東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野)
【Case Report】
成人肺炎に対するセフジトレン ピボキシル(メイアクト)の臨床使用経験
p1280-1
佐藤 英智(宇都宮社会保険病院内科)
成人扁桃炎に対するセフジトレン ピボキシル(メイアクト)の使用経験
p1282-3
石山 哲也(信州大学医学部耳鼻咽喉科)
小児急性中耳炎に対するCefditoren-Pivoxilの細菌学的検討
p1284-91
冨山 道夫(とみやま医院)
アトピー性皮膚炎を基礎疾患とする化膿性皮疹に対するセフジトレン ピボキシル(メイアクト)の使用経験
p1292-4
横山 俊之(岡山市立市民病院小児科)
■ 原著
ガスクロマトグラフィー・マススペクトロメトリー(GC/MS)によるバイミカード錠投与後の血漿中ニソルジピン濃度推移の検討
p1297-309
折井 義光(バイエル薬品株式会社開発統括部門臨床研究臨床薬理)他
MCI-186の脳梗塞急性期に対する効果
―前期第二相臨床試験―
p1311-32
大友 英一(浴風会病院)他
急性脳梗塞患者の局所脳血流量に及ぼすMCI-186の効果
―シングルフォトン断層法(SPECT)による検討―
p1333-45
三森 研自(北海道脳神経外科記念病院脳神経外科)他
特発性血小板減少性紫斑病における単球・マクロファージ活性化マーカーに及ぼす献血グロベニン-Iの影響
p1347-53
野村 昌作(関西医科大学第一内科)他