THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2013年 34巻 8号 目次
■Roundtable
p1015-20
西村 重敬(埼玉医科大学国際医療センター心臓内科)他
■Roundtable
p1021-32
松原 和夫(京都大学医学部附属病院)他
■Symposium:第41回埼玉不整脈ペーシング研究会
【一般演題】
通電中に興味深い局所電位の変化を示し,Broad Accessory Pathwayの存在が示唆された左前側壁副伝導路の1例
p1037-41
米田 修平(埼玉医科大学国際医療センター心臓内科)他
焼灼したMitral Line上に頻拍周期の半分以上のWide Double Potentialsを認めたにもかかわらず僧帽弁輪を旋回するマクロリエントリーと考えられた長期持続性心房細動アブレーション後心房頻拍の1例
p1042-5
荒川 純子(自衛隊中央病院循環器科)他
左室前乳頭筋起源の心室性期外収縮に対してCARTO SOUNDによる超音波ガイド下のアブレーションが有効であった1例
p1046-9
中原 志朗(獨協医科大学越谷病院循環器内科)他
当院の遠隔モニタリングシステム
−患者アンケートを実施して−
p1050-3
中島 修(さいたま赤十字病院臨床工学技術課)他
心房細動カテーテルアブレーション中の抵抗値の変化と焼灼効果についての検討
p1054-6
富沢 直樹(さいたま赤十字病院臨床工学技術課)
原因不明の失神発作で心原性か非心原性かを見極めるためにILR(Implantable Loop Recorder)が有用であった1例
p1057-9
堀田 大祐(久喜総合病院臨床工学科)他
出血性ショック心臓における致死性不整脈の機序に関する実験的検討
−活動電位不均一性とConnexin43変化について−
p1060-6
髙瀬 凡平(防衛医科大学校集中治療部)他
【教育講演】
新しい「失神の診断・治療ガイドライン(2012年改訂版)」に基づいた失神の診断と治療へのアプローチ
p1067-72
住吉 正孝(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
【特別講演】
p1073-6
新 博次(日本医科大学多摩永山病院)
■Symposium:第25回神奈川心不全研究会
【一般演題】
p1079-84
佐藤 千聡(昭和大学藤が丘病院循環器内科)他
急性心筋梗塞と鑑別が困難であった高齢女性のたこつぼ型心筋症による急性心不全の1例
p1085-9
清水 規隆(たちばな台病院循環器内科)他
希望する医療を実現しえたカテコラミン依存末期心不全患者の1例
p1090-4
寺本 佳楠子(聖マリアンナ医科大学循環器内科)他
貧血を合併した閉塞性肥大型心筋症にDDDペーシングが有効であった1例
p1095-100
常松 尚志(国際医療福祉大学熱海病院循環器内科)他
【特別講演】
p1101-7
野々木 宏(静岡県立総合病院)
■ 原 著
当院における降圧配合剤の使用経験
—カンデサルタン8 mg/ハイドロクロロチアジド6.25 mg配合錠およびカンデサルタン8 mg/アムロジピン5 mg配合錠の有効性についての検討—
p1111-8
若林 俊輝(慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科)他
原発性骨粗鬆症患者に対するエルデカルシトール 0.75μg/日とアルファカルシドール1.0μg/日の前腕骨骨密度増加効果の比較
—続報:症例の追加集積による再検討—
p1119-25
宮澤 誠(みやざわ整形外科)
実地臨床下におけるエルデカルシトールとラロキシフェン塩酸塩の併用効果の検討(続報)
−1年間の調査−
p1127-34
菊地 達之(菊地整形外科)
栄養士による糖尿病患者における神経障害合併の電話調査および冊子の疾患啓発効果
p1135-42
釜野 祐希(株式会社ファンデリーマーケティング事業部)他