ライフサイエンス出版株式会社

FacebookTwitterInstagram
menu

THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)

PierOnlineで購入:Pier Onlineで購入可能

2003年 24巻 8号 目次

■ Opinion

EBMにおけるエビデンスの吟味

p1415-22

津谷 喜一郎(東京大学大学院薬学系研究科・医薬経済学)

■ Symposium:スタチンに関する情報交換会

1.ESR法を用いたピタバスタチンの抗酸化作用の検討

p1427-33

住友 和弘(旭川医科大学第一内科)他


2.ピタバスタチンは血管内皮細胞および血管新生に対し二面的効果を有する

p1434-40

勝本 征行(広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学)他


3.ピタバスタチンの高血圧性血管内皮機能障害への影響

p1441-4

大塚 雄司(駿河台日本大学病院循環器科)他


4.遺伝子改変高血圧マウスにおけるVascular Remodelingに対するPitavastatinの作用

p1445-50

長嶋 浩貴(東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科)他


5.ステント留置後の内膜肥厚に対するピタバスタチンの抗炎症作用を介した効果の検討

p1451-6

宮内 克己(順天堂大学医学部循環器内科)他


6.スタチンの心筋炎症抑制作用

p1457-64

野出 孝一(佐賀医科大学循環器内科)他


7.ピタバスタチンによる心不全の左室拡張機能および血管内皮機能の改善

p1465-71

高山 智行(滋賀医科大学呼吸循環器内科)他

■ Symposium:Eleventh Williams Ganz Symposium

1.血管内皮細胞のCa2+透過性チャネルTRPV4のGating機構

p1479-82

渡邊 博之(秋田大学医学部内科学講座循環器内科学分野)他


2.血管内皮細胞機能不全と血栓形成性:RhoA活性化の関与

p1483-9

石橋 敏幸(福島県立医科大学医学部第一内科)他

■ Symposium:第30回関西高血圧研究会

1.SHRSPアストロサイトにおけるGDNFの発現変異

p1493-6

山形 一雄(東亜大学学術研究所(現:静岡県立大学食品栄養科学部))他


2.Cタイプ・ナトリウム利尿ホルモン遺伝子遺伝的多型と高血圧の関連解析

p1497-9

尾野 亘(国立循環器病センター)他


3.脈波伝播速度,頸動脈内膜中膜複合体と血圧などとの関係

p1500-3

齊藤 昇(宮崎医療センター病院内科・生活習慣病センター)他


4.学生定期健診の経過による腎血管性高血圧の早期発見例

p1504-6

井上 秀二(京都大学大学院医学研究科循環器内科)他


5.胸部微小転移巣を有した無症候性悪性褐色細胞腫の1例

p1507-10

宮下 和季(京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学)他

■ Symposium:第30回東海ペースメーカー研究会

【一般演題】

1.橈側皮静脈切開法に準じた穿刺によるペースメーカーリード挿入法

p1513-5

佐野 宏明(名古屋第一赤十字病院循環器科)他


2.両心室ペースメーカー適応の指標としてのQRS幅の意義

p1516-8

内山 智恵(埼玉医科大学第二内科)他


3.ペースメーカー植込み登録の現状 -第8報-

p1519-21

福田 元敬(愛知医科大学循環器内科内東海ペースメーカー研究会事務局)他


【記念シンポジウム】

1.両室ぺーシング療法における胸腔鏡下左室心外膜電極装着術
-左室ペーシングの方法として-

p1522-7

宮澤 秀樹(富山県立中央病院胸部心臓血管外科)他


2.簡易モノレールシステムを使用した冠静脈へのぺーシング留置と臨床経過

p1528-31

菊池 文孝(八戸市立市民病院循環器内科)他


3.左室ペーシングと両室ぺーシングの血行動態的比較

p1532-7

吉田 幸彦(名古屋第二赤十字病院循環器科)他

■ Symposium:第4回侵襲と生体反応研究会

【I.腫瘍と生体侵襲】

1.潜在癌細胞診断の臨床的意義と応用

p1541-5

林 尚子(済生会熊本病院外科)


2.大腸疾患に対する小切開手術の意義(基礎と臨床)

p1546-51

石田 秀行(埼玉医科大学総合医療センター外科)他


3.周術期輸血と創傷治癒および肝再生

p1552-9

大和田 進(群馬大学医学部第二外科)


4.ヒト羊水および尿中トリプシンインヒビターによる卵巣癌治療

p1560-7

小林 浩(浜松医科大学産婦人科)


【II.侵襲学における新しい展開】

1.PI活性測定によるUTI補充療法の評価(続報)

p1568-73

佐伯 昇(広島大学大学院医歯学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座麻酔蘇生学)他


3.手術に伴うToll-like receptorsの変化

p1574-9

西田 俊朗(大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科)

■ 原著

Hypothesis: A Role of Cardiac Receptor Nerve Afferent in Reflex Control of Heart Rate during Light Exercise in Upright Humans

p1583-93

Tatsuhisa Takahashi(Department of Mathematical Information Science, Asashikawa Medical College)et al.


唾液分泌刺激(主に咀嚼)によるインスリン抵抗性の改善効果

p1595-600

浅田 照夫(浅田医院)

■ 症例

Lafutidineにより奏功した高齢者GERD症例の1例

p1601-2

鈴木 剛(東京警察病院消化器センター内科)他

■ Review

ジギタリス製剤による治療のポイント
-適正使用のためのQ&A-

p1603-41

河野 龍而(大阪医科大学第三内科)他