THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2002年 23巻 11号 目次
■ State of the Art:高血圧臨床研究の動向 2002
最近の大規模追跡調査および大規模介入試験により提起された高血圧管理上の新たな課題
p2085-2110
築山 久一郎(国際医療福祉大学附属熱海病院内科)
大塚 啓子(神奈川県立衛生短期大学循環生理)
■ Symposium:第3回肺高血圧症治療研究会
【一般演題】
1.肺高血圧症に対するシルデナフィル治療の臨床的検討
p2119-21
渡辺 裕司(浜松医科大学臨床薬理)他
2.続発性肺高血圧症に対するSildenafilとBeraprost Sodiumの急性効果の比較
p2122-4
石倉 健(三重大学医学部第一内科)他
3.心房中隔欠損症に伴う肺高血圧症に対するBeraprostの1使用経験
p2125-7
成重 隆博(山口赤十字病院循環器科)
4.抗凝固療法にHOT,Beraprostを加え経過観察した慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症の1例
p2128-9
矢野 量三(昭和大学藤が丘病院呼吸器内科)他
5.さまざまな肺高血圧に対する経口PGI2製剤の効果
p2130-1
丸山 秀和(筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科)他
6.二次性肺高血圧症に肝硬変を合併した1例
p2132-3
井畑 淳(静岡赤十字病院血液リウマチ科)他
7.肝硬変症に続発した肺高血圧症の1症例
p2134-5
赤木 隆紀(福岡大学医学部呼吸器科)他
8.突然死を起こした門脈肺高血圧症の1例
p2136-8
高橋 徹(東北大学大学院医学系研究科内科病態学循環器病態学)他
9.Pulmonary Veno-Occlusive Disease(PVOD)により肺高血圧を呈した2症例
p2139-41
小川 愛子(岡山大学大学院医歯学総合研究科機能制御学講座循環器内科)他
10.Pulmonary Veno-Occlusive Disease(PVOD)が疑われた症例に対する高用量Epoprostenol持続投与の効果
p2142-4
和泉 匡洋(大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学講座)他
11.骨形成因子受容体II型遺伝子異常が検出された原発性肺高血圧の1例
p2145-7
杉山 祥子(大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学講座)他
12.アドレノメデユリンによる肺高血圧治療
p2148-50
永谷 憲歳(国立循環器病センター心臓血管内科)他
13.エポプロステノールを導入し,1年以上経過した当科における原発性肺高血圧症の2症例
p2151-2
臼井 真(九州大学大学院医学研究院循環器内科学)他
14.著明な肺高血圧を合併した不全型ベーチェット病の1例
p2153-5
松田 宏史(済生会熊本病院心臓血管センター)他
15.肺動脈瘤による閉塞性肺炎で死亡した肺高血圧症の1例
p2156-8
出町 順(東北大学大学院医学系研究科内科病態学循環器病態学)他
17.エポプロステノールによる膠原病合併肺高血圧症の治療成績について
p2159-60
浅野 純一郎(藤田保健衛生大学医学部リウマチ・感染症内科)他
18.SLEに合併した肺高血圧症に対して短期間Epoprostenol持続静注療法を施行した1例
p2161-3
岩間 芳生(名城病院循環器科)他
19.高度肺高血圧合併心疾患の肺移植適応評価法の検討
p2164-6
福嶌 教偉(大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科)他
20.原発性肺高血圧症に対する生体肺移植の経験
p2167-9
伊達 洋至(岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科)他
21.WHOの基準と呼吸不全調査研究班による重症度基準の比較
p2170-1
笠原 靖紀(千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学)他
【長期観察症例の検討-第1回報告例から-】
1.心房中隔欠損症術後遠隔期に進行した重症肺高血圧症に,プロスタサイクリンが有効であった1例(続報)
p2172-3
片桐 有一(飯田市立病院循環器科)他
2.原発性肺高血圧に対するProstacyclin(Epoprostenol)持続静注の効果判定にBNP値が有効であった1例(続報)
p2174-5
渡邉 絵里(東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科)他
4.Epoprostenolの少量持続投与を開始した原発性肺高血圧症の2年後
p2176-7
宇野 希世子(筑波大学臨床医学系循環器内科)他
【長期観察症例の検討-第2回報告例から-】
1.30年来の肺高血圧症にプロスタサイクリンの持続静注療法を行った症例の臨床経過
p2178-9
宇野 希世子(筑波大学臨床医学系循環器内科)他
2.血管攣縮・内膜肥厚が機序と推定される肺高血圧症にPGI2製剤が有効であった全身性硬化症の1例-その後-
p2180-1
土井 妃代(東京都立駒込病院アレルギー膠原病科)他
3.急性肺塞栓症が疑われ,抗凝固療法にもかかわらず肺高血圧症が急速に進行した1例の1年後
p2182-3
佐藤 徹(慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科)他
【シンポジウム:PGI2経口薬の使い方の指針を目指して-PHの重症度診断と治療-】
1.イントロダクション
-重症度分類と治療の概要-
p2184-8
国枝 武義(慶應義塾大学医学部内科学客員教授)
2.ベラプロストと血管リモデリング
p2189-90
車谷 元(東レ株式会社医薬研究所)
3.経口PGI2製剤の効果と使用法
p2191-3
岡野 嘉明(京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学)
4.経口PGI2製剤の位置づけ
p2194-5
京谷 晋吾(国立循環器病センター心臓血管内科)
5.経口PGI2の予後改善効果とLong Acting Beraprostへの期待
p2196-8
永谷 憲歳(国立循環器病センター心臓血管内科)
■ Symposium:第14回神奈川心不全研究会
心不全における不整脈(一公立病院のデータ)
p2201-5
高橋 哲夫(横浜市立市民病院循環器科)
心不全を呈したChurg-Strauss syndromeの1例
p2206-11
小久保 義和(国際親善総合病院循環器内科)他
■ Review
Metabolic Syndromeにおける脂質管理のあり方
p2215-21
芳野 原(東邦大学医学部臨床検査医学)
頻拍時のP波形による頻拍機序の推定
-房室結節リエントリー性頻拍と房室リエントリー性頻拍の鑑別-
p2223-9
鈴木 文男(川口工業総合病院循環器科:前・東京医科歯科大学循環器内科)
■ 原 著
ニザチジンとクエン酸モサプリドとのイヌ食後期胃運動に対する併用効果
p2231-5
松永 勇吾(ゼリア新薬工業株式会社中央研究所)他
他剤無効でアトルバスタチンが有効であった家族性高脂血症3姉妹症例
-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法による評価-
p2237-42
三島 康男(国立療養所南岡山病院内科)他
高齢者慢性腎不全に対するDopamineの効果
p2243-6
河合 謙介(紘友会福山友愛病院精神科)他
腰部脊柱管狭窄症に伴う夜間の下肢痛に対するメロキシカムの使用経験
p2247-51
藤咲 裕(水戸中央病院整形外科)
春季花粉症に対する小青竜湯と麻黄附子細辛湯の効果
-両方剤効果の検討-
p2253-9
吉本 達雄(吉本内科クリニック)他