THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2000年 21巻 3号 目次
■ State of the Art
太陽・地球・生態系と時間治療:Chronoastrobiology and Chronotherapy
p381-96
大塚 邦明(東京女子医科大学附属第二病院内科)
■ Symposium:第13回血栓症セミナ ー
脳塞栓症の病理
p403-8
鈴木 慶二(群馬大学医学部保健学科)
1.弁置換術後
p409-15
林 純一(新潟大学医学部第二外科)
2.非弁膜症性心房細動
p416-22
佐藤 洋(大阪大学大学院病態情報内科学)
3.卵円孔開存
p423-9
橋本 洋一郎(熊本市立熊本市民病院神経内科)
4.Artery to Artery Embolism
p430-7
高木 誠(東京都済生会中央病院神経内科)
■ Symposium:第7回臨床心臓病研究会
【Session1】
心房細動よりtype1の時計方向回転および反時計方向回転の心房粗動への移行過程を観察しえた1例
p451-4
橋本 賢一(日本大学医学部第二内科)他
【Session2】
心房粗動から部分的心房停止に移行し,ペ ースメ ーカー植込み術を施行した1剖検例
p455-8
谷口 泰(東京都老人医療センター循環器科)
【Session3】
心房細動出現と相前後して病状悪化を呈する肥大型心筋症の問題点を示した3症例
p459-63
北島 敦(信州大学医学部第一内科)他
【Session4】
発作性心房細動患者の左心房駆出力の検討
p464-8
吉田 敬規(佐賀医科大学内科循環器部門)他
【Session5】
心房細動発現に関する心房心筋病変の臨床病理学的考察
p469-75
関口 守衛(前信州大学第一内科:現ドイツ文化会館赤坂関口クリニック)他
【特別講演1】
心房細動の日内変動
p476-80
山下 武志(東京大学医学部附属病院循環器内科)
【特別講演2】
Brugada症候群の細胞学的成因
p481-4
清水 渉(国立循環器病センター内科心臓部門)
■ Symposium:第17回東京不整脈シンポジウム
【講 演1】
心房細動の機序に基づく停止・予防
p493-500
三田村 秀雄(慶應義塾大学心臓病先進治療学講座)
【講 演2】
心房細動を合併した慢性心不全の臨床像
p501-7
和泉 徹(北里大学医学部内科学)他
【講 演3】
発作性心房細動の薬物治療
p508-15
斎藤 寛和(日本医科大学第二病院内科)
【症例呈示1】
塞栓症を合併した徐脈頻脈症候群に房室結節焼灼とDDDペースメーカーを植え込んだ1例
p519-26
三橋 武司(自治医科大学附属病院循環器内科)他
【症例呈示2】
肥大型心筋症の経過中に心機能低下をきたし心房粗動による心不全を繰り返した1例
p527-33
西 裕太郎(虎の門病院循環器センター内科:現 聖路加国際病院)他
【症例呈示3】
多彩な心室性不整脈を呈したARVCの1例
p534-41
舘野 馨(船橋市立医療センター循環器科)他
■ Symposium:第7回William Ganz Symposium
【Lecture1】
心不全におけるTNF/TNFレセプターシステム
p547-52
山口 清司(山形大学医学部第一内科)
【Lecture2】
心不全におけるエンドセリン受容体遮断薬の効果
p553-8
宮内 卓(筑波大学臨床医学系循環器内科)
【Lecture3】
細胞内Ca2+調節機構および情報伝達系からみた糖尿病心の異常
p559-62
服部 裕一(北海道大学情報薬理学講座細胞薬理学)
【特別講演】
心不全とサイトカイン
p563-6
松森 昭(京都大学大学院医学研究科循環病態学)
■ Symposium:第23回東海ペースメーカー研究会
1.ペースメーカー植込みとQOLについて
p569-71
早稲田 勝久(愛知医科大学第三内科)
2.4種類の心房頻拍および発作性心房細動に対しAV nodeアブレーション後ペ ースメ ーカー植込み術を施行した1例
p572-4
松岡 宏治(三重大学医学部第一内科)
3.Vitatron社製DDDR型ペ ースメ ーカー(SELECTIONTM)を植込んだ徐脈頻脈症候群の2例
p575-7
山田 功(愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科)
4.ペースメーカーと電池寿命
p578-81
加藤 芳康(愛知医科大学第三内科)
5.新しいペ ースメ ーカ ー管理システムとその使用経験
p582-4
佐藤 江利子(西島病院)他
6.開心術後遠隔期の経静脈リ ード不全に対するリード抜去および心筋リード植込術の1例
p585-7
臼井 真人(名古屋大学医学部胸部外科)
■ Symposium:第25回東海時間循環器研究会
【一般演題1】
本態性振戦の定量解析の試み
-アクテ ィブトレーサーによる測定-
p591-4
森下 真次(中部労災病院神経内科)
【一般演題2】
血圧評価に適切な随時(家庭)血圧測定時刻および測定回数に関する検討
p595-9
石原 大三(愛知県済生会病院循環器内科)
【一般演題3】
心拍変動成分の姿勢による変化と冠動脈疾患の予後
p600
坂田 成一郎(名古屋市立大学医学部内科学第三講座)
■ Symposium:第3回日本心血管内分泌代謝学会学術総会イブニングセミナー
「臓器障害とアンジオテンシンII」
1.動脈硬化とアンジオテンシンII
p603-9
上田 真喜子(大阪市立大学医学部第二病理)
2.心臓とアンジオテンシンII
p610-9
伊藤 宏(東京医科歯科大学第二内科)
3.腎臓とアンジオテンシンII
p620-6
富野 康日己(順天堂大学医学部腎臓内科)
■ 原著
The Use of New Approach by a Cubic Curve Fitting Method to Calculate the Trough/Peak Ratios for Manidipine Hydrochloride in Hypertensives
p633-43
Yutaka Kasai(Sendai City Health Center), et al.
塩酸ピルジカイニド(サンリズム®)の連発性期外収縮および非持続性心室頻拍に対する効果
p645-52
池田 こずえ(済生会山形済生病院)他
腸管出血性大腸菌に対する消毒剤ミルトン®およびミルトン®タブレットの殺菌効果
p653-5
余 明順(大阪大学微生物病研究所)他
多施設における各種漢方製剤と正官庄高麗紅参との併用による不定愁訴の改善効果に関する検討
p657-67
山本 昌弘(日本生命済生会付属日生病院)他