頻脈性心房細動を合併した急性心不全をどう治療するか?

急性心不全はしばしば頻脈性心房細動を伴う。この場合,血行動態が不安定な場合は電気的除細動が優先されることは言うまでもないが,心拍数コントロール目的での抗不整脈薬の選択については,定説がない。古くはジギタリス薬が使われたが,即効性はなく,中毒の危険性もある。ベラパミルやジルチアゼムなどの非ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬は,即効性はあるが,陰性変力作用という欠点がある。

近年,静注用アミオダロンが使用可能となった。プロプラノロール静注も使われた時代があるが,やはり心機能抑制が問題となる。一方で,ランジオロールという短時間作用型β遮断薬も使用可能となった。このように,静注薬の選択肢が格段に増えた現状を踏まえて,頻脈性心房細動を伴った急性心不全の治療についてエビデンスを踏まえて再考したい。

企画:吉川 勉
回答:安村良男
■このテーマのPDFを購入する(本体1,000円+税)
メディカルオンライン Pier Online
■掲載号(電子ブック)を購入する(本体3,200円+税)
Dear Medic
fig
冊子購入(本体3,200円+税)
お近くの書店のほか,下記のインターネット書店でも購入いただけます。
CORE JOURNAL no.5 2015 春夏号
年2回(春期,秋期)発行
no.5 2015 春夏号

2015年4月刊行NEW

A4変形判
2色
全128ページ
定価:(本体3,200円+税)

ISBN: 978-4-89775-334-8

目次 次号予告


テーマ単位の購入(PDF)
1単位につき(本体1,000円+税)
電子ブックの購入(本体3,200円+税)