THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2020年 41巻 3号 目次
■Information:日本動脈硬化学会プレスセミナー
食事由来(外因性)の脂質を考える
石田達郎(神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野)
p149-52
■Symposium:第53回ペーシング治療研究会
野村千穂美(独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院臨床工学室)他
p161-4
岡田華奈(大阪急性期総合医療センター臨床工学室)他
p165
心室中隔欠損症根治術後19年後に完全房室ブロックを認め,無名静脈の血管異常を認めたダウン症候群の1例
四倉 玲(日本心臓血圧研究振興会付属榊原記念病院循環器内科)他
p166-9
矢冨敦亮(神戸大学医学部附属病院循環器内科)他
p170
両室ペースメーカへのアップグレードにリード抜去術が有用であった1例
中野智彰(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学)他
p171-3
ペースメーカ植込み3年後にRVリード穿通を来し,SelectSecureを用いた中隔ペーシングにて対処した1例
高野梨絵(榊原記念病院臨床工学科)他
p174-7
小林 博(大阪警察病院臨床検査科)他
p178
完全房室ブロック患者における至適房室伝導機能QuickOptTMの評価
三沼英彦(独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院臨床工学室)他
p179
スクリーニングにて植込み不適合となったがS–ICD植込みを行った1症例
南 健太(独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院臨床工学室)他
p180-3
右室中隔へのリード挿入時にリードが右室自由壁へ留置されたことを示す指標に関する検討
占野賢司(大阪市立総合医療センター循環器内科)他
p184
加藤未和(浜松赤十字病院看護部)他
p185-6
三重大学病院におけるCIEDs患者に対する手術・治療立ち会いの現状報告
後藤健宏(国立大学法人三重大学医学部附属病院臨床工学部)他
p187-9
CRT–Dの著明な電池電圧低下によりショック治療不能となる重大な不具合を生じた1例
山本恭子(神戸大学医学部附属病院循環器内科)他
p190
心房・心室リードの摩擦により,両リードともに被覆が損傷し,ノイズのoversensingを生じた1例
新井翔太(国立病院機構独立行政法人東広島医療センター医療機器管理室)他
p191
■原 著
日本人慢性閉塞性肺疾患患者に対するチオトロピウム/オロダテロール配合剤の安全性および有効性の検討
—52週間特定使用成績調査—
中村周平(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社医薬開発本部)他
p195-221
実臨床でのエドキサバンを服用中の非弁膜症性心房細動患者におけるPT–INRの分布
—CVI ARO 7研究の事後解析—
森島義行(第一三共株式会社)他
p223-30
治療開始時平均年齢80歳以上の骨粗鬆症患者におけるイバンドロネート静注製剤の骨密度および骨強度指標の検討
—60ヵ月の経過観察—
高桑昌幸(高桑整形外科永山クリニック/旭川医科大学整形外科学講座)他
p231-5
原発性骨粗鬆症患者におけるリセドロネートとエルデカルシトール併用療法の検討
—アルファカルシドールからの切替え(72ヵ月の経過観察)—
高桑昌幸(高桑整形外科永山クリニック/旭川医科大学整形外科学講座)他
p237-43
■Case Report
Adjustment and maintenance of antipsychotics prescription in psychiatric inpatients
Takashi Tomita(Department of Pharmaceutical Sciences, Faculty of Pharmaceutical Sciences, Teikyo Heisei University / Department of Pharmacy, Hospital Bando), et al.
p245-6
■報 告
市中病院消化器内科外来を受診した患者の疾患の内訳と初期経過について
鈴木 剛(東都大学管理栄養学部管理栄養学科 学部長・教授/東都大学研究センター センター長/大坪会東和病院消化器内科)
p247-50