THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2016年 37巻 2号 目次
■INFORMATION: 日本循環器学会 第15回プレスセミナー
不整脈デバイス治療の現況と未来
ここまで来た心臓デバイス治療
p103-4
栗田 隆志(近畿大学医学部附属病院心臓血管センター 教授)
進化する不整脈治療:デバイス治療のトピックス
p104-6
草野 研吾(国立循環器病研究センター 心臓血管内科 部長)
■INFORMATION: 日本循環器学会 循環器救急医療委員会プレスセミナー
日本の循環器救急制度の実状:進む医師高齢化と広がる地方格差
日本の循環器救急制度の実情
日本循環器学会指定循環器専門医研修施設からのアンケート調査結果報告
p107-10
田原 良雄(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)
■TOPICS:ジカウイルス感染症の国内流行を防ぐために
メディアセミナー「ジカウイルス感染症:WHO緊急事態宣言を受けて」
■INFORMATION
p115-20
■Symposium:J-CLEAR秋季セミナー
p123-5
俵木 登美子(独立行政法人医薬品医療機器総合機構安全管理監)
p126-9
武藤 正樹(国際医療福祉大学大学院 教授)
■Symposium:第49回ペーシング治療研究会
【一般演題】
Vascular Access と同側にあるPacemaker Leadにより静脈高血圧症を発症した1症例
p133-5
要田 宏樹(心臓血管センター金沢循環器病院臨床工学部)他
p136-8
西川 祐策(三重大学医学部附属病院臨床工学部)他
モノポーラ電気メス使用時にオーバーセンシングを認めた症例の検討
p139-41
堀内 芳美(国立病院機構金沢医療センター統括診療部臨床工学技士室)他
Incessant な上室性頻拍に対してイベント終了基準を満たせずに不適切治療が行われてしまった1症例
p142-4
安田 徹(自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)他
p145-6
長谷川慎一(滋賀県立成人病センター臨床工学部)他
p147-8
福島 基弘(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院臨床検査技術部)他
遠隔モニタリングシステムの送信方法が3G化移行により送信成功率が向上しうるか?
p149-51
増田 愛子(公財)日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院看護部)他
心臓再同期療法デバイス植込み患者の心不全急性増悪に対する取り組みと効果
p152-4
齋藤 道子(関西医科大学附属枚方病院医用工学センター)他
p155-6
安島 良輝子(筑波大学附属病院看護部血管造影室)他
T波Oversensing(TWOS)識別アルゴリズムにより不適切作動を回避できた1症例
p157-9
大下 嘉文(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院臨床検査技術部)他
p160-2
矢津 優子(岸和田徳洲会病院臨床工学室)他
p163-5
白﨑 頌人(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院臨床検査技術部)他
植込み型ペースメーカ患者がPVCの影響によりアダムス・ストークス症状を呈していた1症例
p166-8
関本 崇(静岡県立総合病院診療支援部臨床工学室)他
p169-70
綿引 哲夫(東海大学基盤工学部医療福祉工学科/九州保健福祉大学保健科学研究科)他
■原 著
Evaluation of the severity of intermittent claudication based on the ankle brachial pressure index recovery time after 1 minute's treadmill walking
p173-8
Yasuhiro Ozeki, et al.(Division of Cardiovascular Surgery, Odawara Cardiovascular Hospital)
p179-83
田村 次朗(琉球大学医学部附属病院光学医療診療部)他
■TOPICS
AED・心臓マッサージを楽しみながら学べる サスペンスゲーム公開
p185-6