THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)
2004年 25巻 11号 目次
■ Opinion
EBM時代の医療訴訟
-MRSA訴訟にみる医師の役割
p2103-8
三輪 亮寿(三輪亮寿法律事務所)
■ 今月の話題
大規模臨床試験結果を正しく評価するために
-VALUE試験から学ぶべきもの
p2109-17
桑島 巌(東京都老人医療センター内科/東京医科大学客員教授)
■ 座談会
慢性心不全の在宅酸素療法への期待
-その有効性と医療経済学的効果
p2119-26
篠山 重威(浜松労災病院)他
■ Symposium:第12回臨床心臓病研究会
1.ICD患者へのアミオダロン,d,lミソタロール投与に関する検討
p2133-6
横山 泰廣(横須賀共済病院循環器センター内科)他
2.高齢にて発症したQT延長症候群の1例
-同一家系内で異なる発症様式を示したLQT1の1家系-
p2137-41
三浦 大志(岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科)他
3.携帯用小型電話伝送心電計の使用経験
p2142-9
小沢 友紀雄(日本大学医学部循環器内科)他
4.血圧脈波検査装置を用いた心機能評価
-STI法の有用性-
p2150-3
沢山 俊民(さわやまクリニック)
5.B型慢性肝炎を伴った難治性心不全に対し心移植が行われた1成人例
p2154-7
布田 伸一(東京女子医科大学附属第二病院内科)他
8.中・高年女性に多くみられるST・T変化の頻度を健診心電図の中に見出す調査研究
p2158-62
関口 守衛(ドイツ文化会館・赤坂関口クリニック/全日本労働福祉協会顧問)他
9.左房拡大にて発症した心房心筋症の1例
p2163-5
羽田 勝征(榊原記念クリニック循環器内科)他
【特別講演】
血中前駆細胞による血管の修復と病態形成
p2166-70
佐田 政隆(東京大学大学院医学系研究科循環器内科)
■ Symposium:第12回中性脂肪研究会
1.家族性高コレステロール血症(FH)のモデル動物であるLDL受容体欠損(LDLRKO)マウスにおけるベザフィブラートの動脈硬化抑制作用の検討
p2175-8
稲葉 利敬(自治医科大学内分泌代謝科)他
2.ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)のステロイドレセプター活性化補助因子-1(SRC-1)を介する,ベザフィブラートのPPARパンアゴニストとしての側面
p2179-83
井上 郁夫(埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科)他
3.糖尿病患者における血管内皮機能規定因子
p2184-6
木下 誠(帝京大学医学部内科)他
4.虚血性心疾患(IHD)における動脈硬化危険因子の集積について
p2187-93
池田 眞人(社会保険山梨病院内科)他
5.2型糖尿病患者における血清パラオキソナーゼ(PON1)と血中酸化LDL濃度の関係
p2194-201
池田 幸雄(高知大学医学部内分泌代謝・腎臓内科学)他
■ Symposium:第3回神奈川乳癌骨転移治療研究会
【一般演題】
1.乳癌骨転移におけるPETの有用性
-特に骨シンチグラフィと比較して-
p2207-9
鈴木 育宏(東海大学医学部乳腺・内分泌外科)他
2.FDG-PETにて発見されh琺た乳癌骨転移症例の1例
p2210-3
櫻井 修(横浜旭中央総合病院乳腺外科)他
3.放射線照射により神経症状の改善が得られた多発骨転移の1例
p2214-7
半田 喜美也(北里大学医学部外科)他
4.乳癌骨転移に対し低用量Weekly Paclitaxelを投与した4症例の検討
p2218-22
嶋田 昌彦(けいゆう病院外科)他
5.乳癌骨転移症例の人工肛門の適応について
p2223-5
町田 大輔(国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院外科)他
【特別講演】
乳癌骨転移に対するBisphosphonate療法
p2226-33
河野 範男(兵庫県立成人病センター乳腺科)
■ 原 著
本態性高血圧患者における塩酸ベニジピンの長期投与による脈圧に対する効果
p2237-44
高木 啓介(高木病院)
呼吸器外科手術の肺瘻閉鎖におけるボルヒール®とネオベール®併用法の有効性の検討
p2245-9
徳島 武(独立行政法人国立病院機構松江病院外科)他
持続的血液浄化療法における溶質除去量の評価
p2251-6
栗山 哲(東京都済生会中央病院腎臓内科)他