Therapeutic research online

学会速報をはじめ最新の治療エビデンスをタイムリーに紹介します。

JPT On-line

月刊「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する情報を提供するページです。

Jpop-VOICE
がんと向き合うアンケート
統合失調症と向き合うアンケート

映像作品

■オステオポローシス・ジャパン バックナンバー■

2004年 12巻 3号

座談会 日本骨粗鬆症学会 教育講座 転倒予防シリーズ(5)

連携によって効果的な転倒予防対策を

p9-18

林先生(東京都老人医療センター院長)
実重 真吾(実重クリニック副医院長)
鈴木 隆雄(東京都老人総合研究所副所長)
武藤 芳照(東京大学大学院教育学研究科身体教育学教授)
鈴木みずえ(三重県立看護大学老年看護学教授)
小松 泰喜(東京厚生年金病院リハビリテーション科)

日本骨粗鬆症学会 教育講座 CASE STUDYシリーズ(5)

骨代謝マーカーからみた骨粗鬆症治療

p25-32

三木 隆己(大阪市立大学大学院医学研究科老年内科学助教授)

日本骨粗鬆症学会 教育講座 臨床医のための骨粗鬆症Q&A(5)

栄養摂取(3)ビタミンD

p33-36

折茂  肇(健康科学大学学長)他

第14回婦人科骨粗鬆症研究会

骨量減少症の予後因子に関する検討

p41-44

田村  希(新潟大学医学部産科婦人科学教室)他


ヘパリン療法を施行した不育症妊婦における骨代謝の検討

p45-47

野口 聡一(岡山大学医学部産科婦人科)他


当科更年期外来における骨折症例の検討

p48

岩元 一朗(鹿児島大学産婦人科)他


閉経後女性における腰椎骨密度とSF-36によるQOLの関連に関する検討

p49-53

石丸 将之(奈良県立三室病院産婦人科)他


原発性無月経患者の骨量に関する検討

p54-57

江上 りか(九州大学医学部附属病院産科婦人科)他


思春期の無月経女性における骨塩量

p58-59

矢田奈美子(大阪大学産婦人科)他


続発性無月経の骨量に関する検討

p60-62

内田 聡子(九州大学附属病院産婦人科)他


妊娠中の安静入院が骨密度に及ぼす影響についての検討

p63-66

永田  寛(新潟大学医学部産科婦人科)他


妊娠,分娩での骨量,骨代謝マーカーの変化について

p67-68

森川 晶子(青森県立中央病院産婦人科)他


新規骨代謝マーカー血清NTX基準値策定の試み

p69-71

佐藤  綾(横浜市立大学医学部産婦人科)他


ホルモン補充療法における新規骨代謝マーカー
−血清NTXの有効性−

p72-75

井畑  穣(横浜市立大学医学部産婦人科)他


当科における骨粗鬆症患者および骨量減少者の取り扱いについて

p76-79

岡野 浩哉(東京女子医科大学産婦人科学教室)他


当院における婦人骨粗鬆症患者に対する各科医師の対応の分析

p80-82

大澤  稔(前橋赤十字病院産婦人科)他


骨粗鬆症患者の女性ホルモン補充療法における血栓症予防のための Dダイマー,PCIテストの意義について

p83-85

岩沖 靖久(広島県JA吉田総合病院産婦人科)他


アレンドロネートの治療効果に関する検討

p86-89

小林 範子(北海道大学医学部産婦人科)他


骨量減少症および骨粗鬆症に対するビスフォスフォネート製剤の骨量増加作用に関する検討

p90-91

大石  曜(獨協医科大学産科婦人科)他


「WHIの中間報告」がわが国の更年期医療に及ぼした影響
−当科更年期外来での調査から−

p92-94

牧田 和也(慶応義塾大学医学部)他


隔日投与によるホルモン補充療法の再考

p95-98

安井 敏之(徳島大学医学部産科婦人科)他


HRT効果不十分例に対するアレンドロネートの 追加併用効果
−1年後の成績−

p99-103

新谷 雅史(奈良県立三室病院産婦人科)他


長期的なエチドロネートの間歇周期的投与が閉経後骨粗鬆症患者の腰椎骨密度に及ぼす効果の検討
−ビスフォスフォネート製剤の中での位置づけに関する一考察

p104-107

弟子丸良太(永寿総合病院産婦人科)他

第2回骨粗鬆症QOLフォーラム

開会の辞

p111

太田 博明(東京女子医科大学産婦人科学教室)


健常人における動脈硬化・日常身体活動性と腰椎・踵骨骨塩量維持における重要性

p113-115

山田 真介(大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学)他


閉経後女性における骨粗鬆症とSF-36による健康関連QOLの関連に関する検討

p116-119

新谷 雅史(奈良県立三室病院産婦人科)他


長期透析患者のQOLについて

p120-122

楊  鴻生(兵庫医科大学整形外科)他


老人保健施設入所者のQOL調査

p123-125

田中  清(甲子園大学栄養学部)他


高齢者における腰背部痛と脊椎圧迫骨折の関係

p126-128

白木原憲明(東北労災病院リハビリテーション科)他


高齢女性骨粗鬆症に対する治療がQOLに及ぼす影響の検討

p129-131

堀内 敏行(東京都老人医療センター内分泌科)他


臨床研究におけるQOL評価−現状と課題−

p132-138

下妻晃二郎(流通科学大学サービス産業学部医療福祉サービス学科)


地域在宅高齢者における身体変化と椎体変形が生活機能および腰背部痛に及ぼす影響
−2年間の追跡研究から−

p139-142

鈴木 隆雄(東京都老人総合研究所)他


骨粗鬆症に伴うQOL障害に対する対策

p143-146

楊  鴻生(兵庫医科大学整形外科)

第10回近畿骨粗鬆症研究会

インターフェロン投与による骨体謝,骨量への影響の検討

P149-152

小松 弥郷(京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科)他


ビスフォスフォネート薬投与による椎体変形と骨代謝マーカーの関係

P153-154

紫原  基(神戸赤十字病院整形外科)他


閉経後女性における骨密度,骨粗鬆症,骨折と健康関連QOLに関する検討

P155-158

新谷 雅史(奈良県立三室病院産婦人科)他


アレンドロネートを用いた骨形成不全症の治療

P159-161

山本 威久(箕面市立病院小児科)他


マルチスライスCTの画像データを用いたヒト腰椎インビボ三次元骨梁構造解析
−第二報−

P162-164

菊地 克久(滋賀医科大学整形外科)他


転倒経験と健康観の関連

P165-167

坪山 直生(京都大学医学部保健学科)他


大腿骨頸部骨折を起こしやすい転倒方向について
−転倒装置を用いた分析−

P168-176

島  浩人(京都市身体障害者リハビリテーションセンター)他


改良型ヒッププロテクターの着用率に与える影響

P177-181

小池 達也(大阪市立大学大学院医学研究科整形外科)他


一過性大腿骨頭萎縮症における骨塩量の経時的変化について

P182-184

吉田格之進(三重大学医学部整形外科)他


骨粗鬆症と腰痛

P185-186

米田 信介(市立小野市民病院整形外科)他

第4回埼玉医科大学骨代謝研究会

GNASI遺伝子転写調節領域に広汎なメチル化異常を認め, 潜在性甲状腺機能低下症を合併した偽性副甲状腺機能低下症(PHP)Ibの1男児例

P189-192

小林 啓二(埼玉医科大学小児科)他


続発性骨粗鬆症としての観点からみた原発性副甲状腺機能亢進症 治療基準の検討

P193-195

和田 誠基(埼玉医科大学第四内科)他


病棟内転倒事故防止への試みとその成果

P196-198

宮島  剛(埼玉医科大学整形外科・脊椎外科)他


バセドウ病でみられる骨量減少の可逆性と不可逆性に関する検討

P199-201

安田 重光(埼玉医科大学第四内科)

第1回 神奈川骨粗鬆症治療フォーラム

序 文

P205

長岡 章平(横浜南共済病院リウマチ科)


ステロイド性骨粗鬆症の予防・治療方針
−骨密度と腰椎圧迫骨折頻度よりのアプローチ−

P207

中村 満行(横浜南共済病院リウマチ科)


大腿骨頸部骨折の手術治療における最近の傾向

P208

江畑  功(横須賀共済病院整形外科)


骨粗鬆症に対する病診各科の治療方針と意義

P209

東都 千春(あずま医院)


骨粗鬆症検診の意義
−骨と関節の健康フェスティバルを実施して−

P210

赤見 恵司(藤沢市医師会整形外科医会)


骨粗鬆症の治療の必要性

P211

林先生(東京都老人医療センター)


総 括

P212

山田 勝久(横浜南共済病院)

CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療

アレンドロネートと活性型ビタミンD3製剤併用療法の高齢者骨粗鬆症における早期骨量増加効果

P215−221

小林 義和他(東海産業医療団中央病院薬剤科)


インタクトPTH基準範囲の設定における25-hydroxyvitaminDの関与

P223−230

猪俣 啓子(医療法人野口記念会野口病院研究検査科)他


甲状腺機能亢進症を伴った骨粗鬆症の治療経験
−腰椎骨密度が33%増加したGraves病合併骨粗鬆症の1例−

P231−233

和田 博司(和田産婦人科医院)他

TOPICS

活性型ビタミンD3製剤の有用性を再確認する

P235−240

折茂 肇  総監修(健康科学大学学長)
武藤 芳照 監修(東京大学大学院教授)
尾形 悦郎 監修(癌研究会附属病院名誉院長)