ライフサイエンス出版株式会社

FacebookTwitterInstagram
menu

弊社サイトから購入する

▼ 電子書籍を購入する ▼

ポケット版 不整脈非薬物治療ガイドライン

(2018年改訂版/2021年フォーカスアップデート版)

ISBN:978-4-89775-432-1 C3047
定価1,320円(本体1,200円+税10%)

【編集】日本循環器学会 日本不整脈心電学会
【ポケット版監修】栗田隆志,野上昭彦,草野研吾,夛田浩

判型:新書判(175×105) 並製本138頁   ■正誤表PDFをダウンロード■
2021年5月14日発売

「循環器病ガイドラインシリーズ」のポケット版!
ガイドラインの内容をさっと開いて確認できます。

■ 目 次 ■

推奨クラス分類,エビデンスレベル
Minds 推奨グレード,Minds エビデンス分類

  • 序文
  • 第1章 CIED
    • 1. 概論
    • 1.1 合併症および対策
    • 1.2 術後管理
    • 1.3 CIED 外来および遠隔モニタリング
      • 表1 CIED 外来および遠隔モニタリング
    • 1.4 条件付きMRI 対応CIED
      • 表2 条件付きMRI 対応CIED におけるMRI 撮影
    • 2. AF の予防や停止目的の心房ペーシング
    • 2.1 植込みデバイスで検知されたAF
      • 表3 植込みデバイスで感知されたAF に対する診断・治療(抗凝固薬)
    • 2.2 植込みデバイスで検知されたAF に対する抗凝固療法
    • 3. 心臓電気生理検査
    • 3.1 徐脈性不整脈
    • 3.2 頻脈性不整脈
    • 4. 心臓ペースメーカ
    • 4.1 房室ブロック
      • 表4 房室ブロックに対するペースメーカ適応
    • 4.2 2枝および3枝ブロック
      • 表5 2枝および3枝ブロックに対するペースメーカ適応
    • 4.3 洞不全症候群
      • 表6 洞不全症候群に対するペースメーカ適応
    • 4.4 徐脈性AF
      • 表7 徐脈性AF に対するペースメーカ適応
    • 4.5 過敏性頸動脈洞症候群・反射性失神
      • 表8 過敏性頸動脈洞症候群・反射性失神に対するペースメーカ適応
    • 4.6 HOCM
      • 表9 HOCM に対するペースメーカ適応
    • 5. 心臓ペースメーカ
    • 5.1 リードレスペースメーカ
      • 表10 VVI リードレスペースメーカ植込み
    • 5.2 ヒス束ペーシング
      • 表11 ヒス束ペーシング
    • 6. ICD
    • 6.1 基礎心疾患がある患者に対する二次予防
      • 表12 冠動脈疾患にともなう持続性VT,VF に対するICD 適応
      • 図1 冠動脈疾患に対するICD の適応
      • 表13 非虚血性心筋症にともなう持続性VT,VF に対するICD 適応
      • 図2 心機能低下をともなう非虚血性心筋症に対するICD の適応
    • 6.2 基礎心疾患がある患者に対する一次予防
      • 表14 冠動脈疾患患者に対するICD 一次予防適応
      • 表15 非虚血性心筋症患者に対するICD 一次予防適応
    • 6.3 終末期医療におけるICD の除細動機能停止
      • 表16 ICD 除細動機能停止(deactivation)
    • 6.4 原因不明の失神
      • 表17 原因不明の失神に対するICD 適応
      • 図3 原因不明の失神に対するICD の適応
    • 6.5 特殊心疾患
      • 表18 肥大型心筋症に対するICD 適応
      • 表19 ARVC に対するICD 適応
      • 表20 ブルガダ症候群の診断基準
      • 表21 ブルガダ症候群に対するICD 適応
      • 図4 ブルガダ症候群に対するICD の適応
      • 表22 先天性QT 延長症候群のリスクスコアと診断基準
      • 表23 新生児期~3 歳までの各年齢の心拍数の2パーセンタイル
      • 表24 先天性QT 延長症候群に対するICD の適応
      • 表25 先天性QT 延長症候群に対するLCSD の適応
      • 表26 CPVT に対するICD 適応
      • 表27 IVF に対するICD の適応
      • 表28 ER パターンを有する患者に対するICD の適応
      • 図5 ER パターンを有する患者に対するICD の適応
      • 表29 SQTS に対するICDの適応
      • 図6 SQTS に対するICDの適応
    • 6.6 S-ICD
      • 表30 S-ICD の適応
    • 7. CRT
    • 7.1 CRT
      • 表31 CLBBB 患者でのCRT の適応
      • 表32 NYHA 心機能分類別のCRT 適応
      • 表33ペースメーカ/ICD の適応があるもしくは植込み後の患者に対するCRT 適応
      • 表34 AF 患者におけるCRT 適応
      • 表35 CRT に関する適応のまとめ
    • 7.2 CRT-D
    • 7.3 心外膜電極を用いたCRT/CRT-D
    • 8. 経皮的リード抜去術
    • 8.1 デバイス感染が明らかな場合
    • 8.2 デバイス感染が明らかでない菌血症に対するリード抜去適応
    • 8.3 表層性デバイスポケット感染に対する治療方針
    • 8.4 感染症に対するリード抜去後療法とデバイス再植込み
      • 表36 感染症例に対するリート抜去術
      • 表37 非感染症例に対するリード抜去術
    • 9. 小児および先天性心疾患患者におけるCIED
    • 9.1 小児および先天性心疾患患者におけるペースメーカ
      • 表38 小児および先天性心疾患患者のペースメーカ植込み
    • 9.2 小児および先天性心疾患患者におけるICD
      • 表39 小児および先天性心疾患患者のICD 植込み
    • 9.3 小児および先天性心疾患患者におけるCRT,CRT-D
      • 表40 先天性心疾患患者のCRT 植込みの適応
    • 10. ICM
      • 表41 ICM 適応
    • 11. WCD
      • 表42 WCD
  • 第2章 アブレーション
    • 1. 概論
    • 1.1 合併症および対策
      • 表43 アブレーション対象不整脈別の合併症と成功率
    • 2. 上室頻拍
    • 2.1 WPW 症候群および他の心室早期興奮症候群
      • 表44 WPW 症候群および他の心室早期興奮症候群
    • 2.2 AVNRT
      • 表45 AVNRT に対するアブレーション
      • 図7 解剖学的アプローチによる遅伝導路アブレーション
    • 2.3 通常型 AFL(三尖弁輪・下大静脈間峡部関与)
      • 表46 通常型AFL に対するアブレーション
    • 2.4 AT
      • 表47 AT に対するアブレーション
    • 2.5 房室ブロック作成術
      • 表48 アブレーションによる房室ブロック作成術
    • 3. AF
    • 3.1 分類,機序および治療適応
      • 図8 症候性AF の持続性に基づくリズムコントロール治療のフローチャート
      • 表49 AF に対するカテーテルアブレーション
      • 表50 心不全を伴うAF に対するカテーテルアブレーション
      • 表51 AF 発生リスクの中での可逆的要因
      • 図9 AF アブレーションの適応に関する総合的判断
    • 3.2 AF アブレーション手技
      • 図10 おもな肺静脈隔離術術式
      • 表52 わが国で使用可能な肺静脈隔離術用バルーン機器
      • 表53 AF に対するアブレーション後のAT 発生率
    • 3.3 AF アブレーション周術期の抗凝固療法
      • 表54 AF アブレーション周術期の抗凝固療法
    • 4. 心臓手術後AT・先天性心疾患における頻拍
    • 4.1 心臓手術後AT
    • 4.2 成人先天性心疾患
      • 表55 成人先天性心疾患に合併する頻拍に対するアブレーション
    • 5. 心室不整脈
    • 5.1 持続性VT
      • 表56 単形性持続性VT に対するアブレーション
      • 図11 瘢痕関連マクロリエントリー性VT 回路の模式図
      • 図12 エントレインマッピングのフローチャート
      • 図13 基質マッピングによるあらたなアブレーション法ン
      • 図14 脚間・脚枝間リエントリー頻拍
    • 5.2 多形性VT・VF
      • 表57 多形性VT・VF に対するアブレーション
      • 表58 VT・VF に対する胸部交感神経遮断術
    • 5.3 PVC・NSVT
      • 表59 PVC・NSVT に対するアブレーション
    • 6. 小児に対するアブレーション
    • 6.1 アブレーション手技
      • 表60 小児に対するアブレーションで全身麻酔が推奨される症例や状況
    • 6.2 器質的心疾患をともなわない小児のアブレーション適応
      • 表61 器質的疾患をともなわない小児におけるAVRT,AVNRT,AT に対するアブレーション
      • 表62 AVRT 既往のないWPW 症候群に対するアブレーション
      • 表63 小児の心室不整脈に対するアブレーション
    • 6.3 先天性心疾患をともなう小児のアブレーション
      • 表64 先天性心疾患の頻脈性不整脈に対するアブレーション
  • 第3章 左心耳閉鎖デバイス
    • 1. WATCHMAN™ デバイスの適応
      • 表65 NVAF に対する左心耳閉鎖術
    • 2. 術後の抗血栓療法
  • 第4章 不整脈外科手術
    • 1. AF
      • 表66 AF に対する外科手術
    • 2. VT
      • 表67 VT に対する外科手術
  • 第5章 非薬物治療後の就学.就労
    • 1. CIED
    • 1.1 CIED 植込み後の就学
      • 表68 学校生活管理指導表
    • 1.2 CIED 植込み後の就労および自動車運転
      • 表69 ICD 患者の自動車運転制限期間
        (日本循環器学会・日本不整脈心電学会・日本胸部外科学会による3学会合同ステートメント)
    • 2. アブレーション後の就学
    • 2.1 アブレーション後の就学
      • 表70 右左短絡性疾患の管理指導区分
      • 表71 おもな心筋症の学校生活管理指導区分
    • 2.2 アブレーション後の就労
  • 文献
  • 略語一覧