心房細動合併の冠動脈疾患に対して,抗血小板療法に抗凝固療法を追加すべきか?

かつて心房細動は弁膜症に伴う不整脈であったが,高齢化や生活習慣の変化とともに非弁膜症性心房細動が急速に増えた。わが国でも約200万人存在するといわれ,その数は今後さらに増加すると予測される。心房細動においては,抗凝固薬により心原性脳塞栓症を予防することが重要である。一方,原因を同じとする冠動脈疾患も増加しており,当然両者の合併症例が多くなりつつある。冠動脈疾患の二次予防には抗血小板薬投与が,さらにステントで治療された患者にはアスピリンとチエノピリジン系抗血小板薬の2剤投与(DAPT)が必要であるとされている。

抗凝固療法とDAPTによる出血性副作用と脳伷塞,心筋伷塞の予防効果を天秤にかけながら,はたして抗血小板薬1剤に抗凝固薬を追加すべきか,DAPTと抗凝固薬の3剤併用はどうか,いつまで治療を継続すべきか,など多くの臨床的な疑問が残されている。これまで抗凝固薬の標準であったワルファリンの効果を凌駕する新規抗凝固薬が使用される状況で,われわれは疾患が複合する患者をどのように治療すればよいだろうか。

企画:平山篤志
回答:中島誠子,中川義久
Voice:山下武志
■このテーマのPDFを購入する(本体1,000円+税)
メディカルオンライン Pier Online
■掲載号(電子ブック)を購入する(本体3,200円+税)
Dear Medic
関連記事
経口抗凝固薬服用中のPCI施行例における抗血栓併用療法:WOEST試験

fig
冊子購入(本体3,200円+税)
お近くの書店のほか,下記のインターネット書店でも購入いただけます。
CORE JOURNAL no.2 2012 秋冬号
年2回(春期,秋期)発行
no.2 2012 秋冬号

2012年12月刊行

A4変形判
2色
全96ページ
定価:(本体3,200円+税)

ISBN: 978-4-89775-310-2 C3047

目次 次号


テーマ単位の購入(PDF)
1単位につき(本体1,000円+税)
電子ブックの購入