いつまでも健康でいたい。これは万人共通の願いではないでしょうか。今日では健康寿命の延伸や健康への意識のニーズの高まりによって人の誕生から死に至るまでありとあらゆる領域が医療の対象とされ、治療の専門化も進んでいます。しかし、人は生きている以上、病気と無縁でいることはできません。具体的な症状があれば医者に相談できますが、健康になる方法は誰も教えてくれません。ではどうすれば健康になれるのでしょうか。
健康の定義はWHO憲章に代表されるように、必ずしも肉体や精神の健康に限定されるものではありません。そして、健康の解釈は社会や文化によっても異なり、多様性があります。ただ、健康について一つ言えるとするならば「病気ではない状態だ」ということです。つまり、健康になるためには、病気とは何かについても深く知る必要があります。
アメリカの精神科医で医療人類学者のクラインマンは、病気の概念を医者が治療対象とする疾患(disease)と患者が経験する物語(病気の意味)としての病い(illness)に分け、「治るとも限らない慢性疾患に苦しむ患者の物語にこそ、病いの本質である多義性が表されている」と指摘しました。つまり、物事の本質を理解するためにはその構造の外に一度出てみることが大切です。
本シリーズでは医学はもちろんのこと人文、アート、医学など様々な領域の著者の「語り」を通して、慢性疾患を中心とした病いの意味と健康の多様性をとらえ直すことを目的に創刊しました。シリーズ名の「クロニック」は、英語で「慢性疾患」を指しますが、「病みつき」「長く続く」というポジティブな意味も持っています。
本シリーズが読者の皆様に末永く愛され、そして、読者の皆様がいつまでも健康でありますように、と願いを込めて。
* WHO憲章前文「健康とは、病気でないとか、弱っていないということだけではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」
▼ 電子書籍を購入する ▼
▼ 電子書籍を購入する ▼
▼ 電子書籍を購入する ▼
▼ 電子書籍を購入する ▼