おかげさまで完売いたしました
    
    
    
    
    急性・慢性心不全診療ガイドライン
    かかりつけ医向けガイダンス
    
    ISBN:978-4-89775-389-8 C3047
    定価1,100円(本体1,000円+税10%)
【編集・発行】 日本心不全学会
A4 国際判, 88頁, 4色刷  ■訂正記事をダウンロード(PDF)■
	2019年3月発行
開業医(かかりつけ医)の虎の巻!!
—心不全ガイドラインをより有効に活用するために—
    
    診断,治療,予防・管理を含め,心不全患者の管理に有用な社会資源などについてもわかりやすく解説。
心不全診療をより良く行うための必携ガイダンス!
主治医だからこそできる“心不全の診断”がここにある!
■ 目 次 ■
- 第 Ⅰ 章 診断
    	
-         
    		
-         
   			
- 総論
 - かかりつけ医が実施する心不全の診断
 - 専門医が実施する心不全の診断
 
 
 -         
   			
 
 -         
    		
 - 第 Ⅱ 章 治療
   	
- 薬物治療
    		
- 1-1 急性期        
   			
- 初期対応
 - 急性心不全の病態と治療方針
 
 - 1-2 慢性期
   			
- 総論(治療方針・フローチャート)
 - 左室駆出率の低下した心不全(HFrEF)
 - 左室駆出率の保たれた心不全(HFpEF)
 
 
 - 1-1 急性期        
   			
 - 非薬物治療   
    		
- 2-1 心臓再同期療法(CRT)
 - 2-2 呼吸補助療法
 - 2-3 運動療法
 - 2-4 緩和医療
 - 2-5 外科治療
 - 2-6 心臓移植
 
 
 - 薬物治療
    		
 - 第 Ⅲ 章 予防・管理
    	
-         
    		
-         
   			
- かかりつけ医が実施する併存症の管理
 - 専門医が実施する併存症の管理
 - かかりつけ医/ 専門医が実施する生活指導
 
 
 -         
   			
 
 -         
    		
 - 第 Ⅳ 章 管理に有用なその他の情報
-         
    		
-         
   			
- 心不全患者で利用できる社会資源
 - 在宅医療
 - 運転免許
 - 非心臓疾患に使用される注意を要する薬剤
 
 
 -         
   			
 
 -         
    		
 







    